出会い、健やかに過ごす、
わが家の「離れ」
「離れのように静かに落ち着く空間で、からだもこころも元気になる。」そのようなデイサービスを目指してまいります。
テラスに広がる数々のお花、見上げれば広い空。この風景より「そらはな」という施設名をつけました。
ロゴマークには幸せな花言葉をもつ花をちりばめ、少しでも心が楽しくなるように。
「炭酸泉を使った温泉」、「数々の筋力トレーニングマシーン」や「魚が生活する水槽」で日々元気に向かっていきます。
当法人では平成8年よりデイケア(現デイサービス)を始めましたが、
平成29年4月より名前を「そらはな」と付け内装も一新し、リニューアルオープンいたしました。
そらはなの特色
デイサービス「そらはな」には3つの特色があります。
- 理学療法士、作業療法士による個別機能訓練に力を入れていることです。 筋トレマシーンも多数導入し、転倒予防や歩行訓練など、利用者様にあわせた訓練を行っています。
- 趣味活動、レクリエーションが豊富なこと。専門の講師をお招きして音楽療法、ペン習字、藤亀会の踊り、太極拳、俳句、フラワーアレンジメント、パソコン教室等、様々なメニューがあります。そのほか、園芸、法話、カラオケ、習字等好きなものを選んで楽しむ事ができます。
- 医療機関の併設なので安心です。
利用者様にあわせた活動や訓練を行なっています。
いろんなレクリエーションやイベントで楽しんでいただいています
「岩尾内科医院」併設の施設なので体調不良時にも安心
年間行事 年間を通して様々な行事があります。夏祭り、敬老会、運動会、文化祭のほか、花見や買い物、外食等の外出レクも行っています。ボランティアも広く受け入れているので、演奏会や子供たちとの交流会などたくさん企画しています。
炭酸泉入浴 入浴(個浴)は、炭酸泉機能を導入しています。炭酸泉は血管を拡張し、代謝をあげます。お肌すべすべ、元気に。閉塞性動脈硬化、じょくそう、静脈瘤など抹消血管の拡張作用で治療効果を高めます。
手作りの食事 栄養士が管理する食事を手作りしていますので、生活習慣病や高血圧等持病のある方も安心です。食器は有田焼の陶器を使用しています。
使いやすい
特注のテーブルや椅子 利用者の方にとって使いやすいように配慮した、テーブルや椅子は、特注のものです。ひとつひとつのテーブルの自由な組合せで用途にあわせた形をつくることができます。
日々のプログラム
レクリエーション・体操
楽しみながら、無理なく、身体機能を維持、向上するために、レクリエーションや、リズム体操などを行っています。
機能訓練・ゲーム
機能訓練は一人だと孤独ですが、スタッフや他のご利用者様と楽しく行えるように、工夫しています。
また、みんなで参加できるゲームも行っており、内容は毎週変わりますので、皆さん楽しみにされています。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、看護師、準看護師のいずれかの資格を持つ者が、個別に利用者の症状に合わせて機能訓練計画書を作成し、身体の機能を回復する為に行う運動療法です。
年間予定
上記以外にも、毎月のお誕生日会や様々な教室、趣味の講座などがあります。
- 音楽療法
- ペン習字
- 音楽教室
- 藤亀会
- 画工教室
- フラワーアレンジメント
- 俳句
- 法話
- そらはなマルシェ
ご利用料金
◆通所型独自サービス利用料(一ヶ月定額制)
単位数 | 加 算 単 位 | 合計 単位数 | 負担 割合 |
利用者 負担額 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
運動器機能 向上加算 |
事業所 評価加算※1 |
科学的介護推進体制加算 | 介護職員処遇 改善加算(Ⅰ)※2 |
介護職員等特定 処遇改善加算(Ⅱ)※3 |
|||||
要支援1 | 1,672単位 | 225単位 | 120単位 | 40単位 | 121単位 | 21単位 |
2,199単位 |
1割 |
2,199円 |
2割 |
4,398円 |
||||||||
3割 |
6,597円 |
||||||||
要支援2 | 3,428単位 | 225単位 | 120単位 | 40単位 | 225単位 | 38単位 |
4,076単位 |
1割 |
4,076円 |
2割 |
8,152円 |
||||||||
3割 |
12,228円 |
[]内の料金は事業所評価加算を算定しない場合の料金となります。
◆介護予防・日常生活支援総合事業サービス利用料(一ヶ月定額制)
単位数 | 負担割合 | 利用者負担額 | |
---|---|---|---|
要支援1 | 1,153単位 | 1割 | 1,153円 |
2割 | 2,306円 | ||
3割 | 3,459円 | ||
要支援2 | 2,364単位 | 1割 | 2,364円 |
2割 | 4,728円 | ||
3割 | 7,092円 | ||
入浴介助加算 ※4 | 100単位 | 1割 | 100円 |
2割 | 200円 | ||
3割 | 300円 |
※1 事業所評価により要支援状態の維持改善の割合が一定以上になった場合の次年度のみ加算。
※2 基本料金に、各種加算を加えた料金の5.9%
※3 基本料金に、各種加算を加えた料金の1.0%
※4 入浴サービスを実施した月に加算する。
◆通所介護サービス利用料(1日につき)
サービス提供 時間数 |
負担割合 | 3時間以上4時間未満 | 4時間以上5時間未満 | 5時間以上6時間未満 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
単位数 | 利用者負担額 | 単位数 | 利用者負担額 | 単位数 | 利用者負担額 | ||
要介護1 | 1割 | 368単位 |
368円 |
386単位 |
386円 |
567単位 |
567円 |
2割 |
736円 |
772円 |
1,134円 |
||||
3割 |
1,104円 |
1,158円 |
1,701円 |
||||
要介護2 | 1割 | 421単位 |
421円 |
442単位 |
442円 |
670単位 |
670円 |
2割 |
842円 |
884円 |
1,340円 |
||||
3割 |
1,263円 |
1,326円 |
2,010円 |
||||
要介護3 | 1割 | 477単位 |
477円 |
500単位 |
500円 |
773単位 |
773円 |
2割 |
954円 |
1,000円 |
1,546円 |
||||
3割 |
1,431円 |
1,500円 |
2,319円 |
||||
要介護4 | 1割 | 530単位 |
530円 |
557単位 |
557円 |
876単位 |
876円 |
2割 |
1,060円 |
1,114円 |
1,752円 |
||||
3割 |
1,590円 |
1,671円 |
2,628円 |
||||
要介護5 | 1割 | 585単位 |
585円 |
614単位 |
614円 |
979単位 |
979円 |
2割 |
1,170円 |
1,228円 |
1,958円 |
||||
3割 |
1,755円 |
1,842円 |
2,937円 |
サービス提供 時間数 |
負担割合 | 6時間以上7時間未満 | 7時間以上8時間未満 | ||
---|---|---|---|---|---|
単位数 | 利用者負担額 | 単位数 | 利用者負担額 | ||
要介護1 | 1割 | 581単位 |
581円 |
655単位 |
655円 |
2割 |
1,162円 |
1,310円 |
|||
3割 |
1,743円 |
1,965円 |
|||
要介護2 | 1割 | 686単位 |
686円 |
773単位 |
773円 |
2割 |
1,372円 |
1,546円 |
|||
3割 |
2,058円 |
2,319円 |
|||
要介護3 | 1割 | 792単位 |
792円 |
896単位 |
896円 |
2割 |
1,584円 |
1,792円 |
|||
3割 |
2,376円 |
2,688円 |
|||
要介護4 | 1割 | 897単位 |
897円 |
1,018単位 |
1,018円 |
2割 |
1,794円 |
2,036円 |
|||
3割 |
2,691円 |
3,054円 |
|||
要介護5 | 1割 | 1,003単位 |
1,003円 |
1,142単位 |
1,142円 |
2割 |
2,006円 |
2,284円 |
|||
3割 |
3,009円 |
3,426円 |
加算単位等 | 単位数 | 負担 割合 | 利用者 負担額 |
算定回数等 | |
---|---|---|---|---|---|
要介護度による区分なし |
個別機能訓練加算(Ⅰ)ロ | 85単位 | 1割 |
85円 |
個別機能訓練を実施した日数※5 |
2割 |
170円 |
||||
3割 |
255円 |
||||
入浴介助加算(Ⅰ) | 40単位 | 1割 |
40円 |
入浴サービスを実施した日数(どちらか一方を算定する) | |
2割 |
80円 |
||||
3割 |
120円 |
||||
入浴介助加算(Ⅱ) | 55単位 | 1割 |
55円 |
||
2割 |
110円 |
||||
3割 |
165円 |
||||
科学的介護推進体制加算 | 40単位 | 1割 |
40円 |
LIFEへの情報提供 | |
2割 |
80円 |
||||
3割 |
120円 |
||||
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | ※6 | 1割 | ※6の1割 | 基本料金に各種加算を加えた料金の5.9% | |
2割 | ※6の2割 | ||||
3割 |
※6の3割 |
||||
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) | ※7 | 1割 | ※7の1割 | 基本料金に各種加算を加えた料金の1.0% | |
2割 | ※7の2割 | ||||
3割 |
※7の3割 |
||||
送迎減算 | ‐47単位 | 1割 |
‐47円 |
送迎を行わない場合、片道につき減算 | |
2割 |
‐94円 |
||||
3割 |
-141円 |
※5 在宅生活が継続できるよう生活機能の維持・向上に資する支援を行うため、職員がお宅を訪問し、状況を確認させていただき、計画書を作成したうえで行います。
※6 基本料金に、各種加算を加えた料金の5.9%
※7 基本料金に、各種加算を加えた料金の1.0%
介護保険外自費サービス
介護保険を使うことができない部分をお手伝いします!
- 病院受診等付き添い
1時間1,500円~ デイサービス利用中に他医療機関への受診が必要なとき、ご家族が付き添えない場合は職員が付き添います。
- 洗濯
200円~ 家での洗濯が困難な場合デイサービスで洗濯し、干して乾かしてからお返し致します。
- 家の中の修理
500円~ 例えば、電球の取替えや、扉の簡単な修理等、おひとりでは困難な場合、送迎時に職員が代行致します。
- 買い物代行
500円~ デイサービス利用日に夕飯が必要な方のお弁当や、どうしても必要な日用品の買い物を職員が代行します。
※お弁当のみは無料 - 散髪
2,000円 デイサービス利用時に美容師さんをお呼びして、散髪を行ないます。日程が決まっていますので、ご希望の方はお知らせください。
- 朝食サービス
50円 朝食をデイサービスで摂ることもできます。
和食または洋食をお選び下さい。
※ご自身で用意される方は無料 - 家事代行
500円~ ・冷蔵庫の中の整理や片付け
・ごみ出し(袋詰めしたもの)
・季節による入れ替え
(ストーブ、扇風機、衣類)
・洗濯物の取り込み 等
クリーニング取次
服はもちろん、シーツや布団等大きなものもクリーニング店にお取り次ぎします。
クリーニング料金 取次手数料として1回100円
-
ズボン・スカート
400円~
-
ブラウス
450円~
-
敷シーツ(S)・毛布(S)
500円~
-
シャツ
300円~
-
セーター・カーディガン
400円~
-
掛布団・敷布団
2,500円~
-
ポロシャツ
400円~
-
ジャンパー
600円~
-
羽毛布団
3,000円~
介護職員処遇改善取り組み
当事業所は介護職員処遇改善加算Ⅰ・介護職員特定処遇改善加算Ⅱを取得しています。
賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容は以下の通りです。
-
入職促進に向けた取組
他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
-
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
両立支援・多様な働き方の推進
有給休暇が取得しやすい環境の整備
-
腰痛を含む心身の健康管理
介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
-
生産性向上のための業務改善の取組
5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)等の実践による職場環境の整備
-
やりがい・働きがいの醸成
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
当事業所では今後も介護に関わる職員の働きやすい環境づくりや処遇の改善に努めてまいります。